こんにちは!
愛媛県西条市・新居浜市の屋根塗装・外壁塗装専門店の本田塗装です。
今回は鋼板屋根の塗装方法についてご紹介させていただきます。
まずこちらが施工前の屋根の状態です。



大きな腐食などは見受けられません。
図面による屋根材の確認は出来ませんでした。
密着テストにより下塗り材の選定を行いまして、遮熱塗料による仕上げを行っていきます。
密着テストの内容についてはこちらの記事でご紹介しています。
まずは下地調整
電動工具を使用して平滑面の研磨・足付け・異物の除去を行います。

平滑面下地調整後、マジックロンで溝の部分を研磨・足付け

左側1溝が足付け後の状態
よく見ると綺麗になっています。
よく、ここまでしないといけないのか?
と思われるお見積もりご依頼者の方
ここまでしなくて十分だし、この様な作業を無駄なコストをだとと考える同業者の方がいらっしゃいますが、本田塗装の考えとしては
どのように施工すればより長持ちして綺麗に仕上げる事が出来るのか
これを第一に考えて作業させていただいております。
また、足場や屋根に上がってこられないご依頼者の方がほとんどだと思いますので、どのように作業を進めているのか、施工画像によってお客様にご報告しています。

下地調整後の状態です。

下地調整後、遮熱下塗り材として
1液エポキシ遮熱下塗り(防錆塗料)をローラーと刷毛により塗布していきます。

その後、屋根上塗りの1回目塗布を刷毛とローラーにより行います。

上塗り1回目塗布後の状態です。

時系列はずれますが屋根の水切り部分(軒樋との間)はそのままでは作業がしにくいので一時的に軒樋を取り外して作業を行いました。
こちらは上塗り1回目の状況

下地調整→下塗り→上塗り2回→軒樋を復旧して完了です。

画像では少し分かりずらいですが、1回目の塗膜乾燥・硬化後、ローラーと刷毛を使用して上塗り2回目の塗装を行います。
しっかりと2回塗りする事で膜厚が確保され、紫外線に強い仕上がりになります。
今回は遮熱系フッ素塗料で施工させていただきました。

全体的に塗布すれば完了です。

ビフォー

アフター
綺麗に仕上がりました。

今回は鋼板屋根塗装のご紹介でした。
愛媛県西条市・新居浜市で屋根塗装・外壁塗装をご検討中の方は、ぜひ本田塗装にご用命ください。